経営革新等支援機関向け「経営革新等支援機関のための高度実践型研修」


経営革新等支援機関向け「経営革新等支援機関のための高度実践型研修」中小企業経営革新支援ネットワーク中小企業経営革新支援ネットワークでは、このたび、中小企業庁の補助金を受けて、経営革新等支援機関向けに「経営革新等支援機関のための高度実践型研修」を開催することとなりました。*1
↓↓↓
平成25年1月24日付で、中小企業経営革新支援ネットワークが補助金交付先として採択されました。

研修の目的等については、下記のとおりでございます。
研修の内容・費用・申込方法等については、本サイトの上部にある「経営革新等支援機関のための高度実践型研修」メニュー→「高度実践型研修-お知らせ」「「高度実践型研修」案内文」をご覧下さい。

*1 本研修は、中小企業経営革新支援ネットワークが、経営革新等支援機関のノウハウの向上及び機関同士のネットワーク形成を目的として独自に行うものであり、中小企業庁及び関東経済産業局は直接には関与しておりません。また、本研修の参加は、中小企業庁による経営革新等支援機関の認定には何の影響もないことを付言いたします。

認定支援機関におかれましては、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。

 対 象 経営革新等支援機関
 必要性 平成25年3月の中小企業金融円滑化法の終了予定の中、中小企業向け財務支援に備え、
研修等を通じて、実際に支援にあたる経営革新等支援機関のスキルアップが要請されている。
 目 的 主に事例研究を中心として中小企業の事業改善計画策定に関する知見を深めること
 方 法 ・講義(パネルディスカッション形式も含む)
・グループセッション
 最終目標 ・ 中小企業の経営の事業改善計画の策定等についての高い次元での問題点の把握
・金融機関との連携、他士業との連携と協働をするスキルを獲得する
・異業種の経営革新等支援機関間の協力関係の基礎構築

(注意)
本研修の内容及び実施については、中小企業庁及び関東経済産業局は直接関係しておりませんので、お問い合わせは本サイト「コンタクト」メニューの 「コンタクトフォーム 」を通じてお願いします。